花庭ブログ– category –
-
植物の出張引き取り・処分|観葉植物・草花・植木の再活用!和歌山市
花庭ブログにようこそ!新サービスのご案内です。とっても大事にしていたけど、管理がしんどくなったり訳あって手放すことになった植物を引き取ります。ご連絡いただければ、ご自宅・事業所まで引き取りに伺います!もちろん、園芸用土や鉢・プランターの... -
「タオル帽子」を届けたい!新品タオル寄付のお願い!
花庭ブログにようこそ!今回は、「タオル帽子」を届けるために新品タオルのご寄付のお願いです。花庭の中の人(私)は、地元で十年以上民生委員を仰せつかっております。毎月の定例会では、同じ地域の民生委員が集まり福祉に関する情報を共有しています。... -
オープンガーデンわかやま入会のご報告|ガーデニングを学びます!
この度、オープンガーデンわかやまに入会させていただきました。きっかけは、2022年4月に和歌山県植物公園緑花センターに行ったことから始まります。 緑花センターの散策時、偶然オープンガーデンわかやまの開催を知らせるチラシを発見。花好きの私は、4月... -
令和7年(2025)オープンガーデンわかやま(和歌山)開催日と場所
夢は和歌山市を花いっぱいに!花庭ブログにようこそ!2025年オープンガーデンわかやま(和歌山)の開催日や住所などの詳細が確定しました。今年は26庭がエントリーしており、各庭の草花の盛りによってオープン日が異なっています。 自宅のお庭を開放 ... -
庭へ感謝|庭の管理が大変なあなたへ!庭の終活と無理のない楽しみ方
花庭ブログへようこそ!世の中を花いっぱいにしたい花庭ですが、今回のお話は庭の終活【庭じまい】について。実はメリットが多いんです! 日常の管理の手間が省ける 年間を通じて維持費用の削減 相続者の負担軽減など なぜ今【庭じまい】なのか? 年齢を重... -
きしゅう君の家に登録!和歌山市の地域の防犯にお役立ちを目指します
弊社は、本日「きしゅう君の家」デビューです!弊社は湊小学校にも近く、また、湊公園北側に位置するので子供達がいつも近くで遊んでいます。何も起こらないのが最善ですが「もしものときは子供達が駆け込めるように」と思い申請しました。私自身も厚生労... -
レイズドベッドで【簡単】家庭菜園&ガーデニングが楽しめる!
花庭ブログにようこそ!今回の記事は、レイズドベッドのご紹介です。「自宅に花壇を作って、ガーデニングを楽しみたい」「家庭菜園で無農薬の安全な野菜を育てたい」「新鮮な野菜が欲しい」そのような希望を持ちながらも、こんな理由で諦めていたあなたに... -
【草刈り・伐採・竹やぶ整備】和歌山市内の庭・駐車場・農地などの整備
夢は和歌山市を花いっぱいに!花庭ブログにようこそ!あなたもきっと経験者。 毎年勝手に伸びてくる草(以降、雑草と表現します) 雑草と共に成長する虫 一見緑だけど爽やかな感じがしない庭 ガーデニングの草花と雑草、どっちに水をあげているのかわから... -
初心者にも簡単!プランター・花壇の基本の土作り|園芸・ガーデニング
こんにちは、花庭ブログにようこそ。今回は、植物が元気に育つ基本の土作りをご紹介します。植物にとって土は家です。あなたが選んだ植物にとって、居心地の良いふかふかの土であれば、きれいな花と葉っぱで私達をもてなしてくれるはずです。まず、どうい... -
花庭ブログ 二十四節気の一覧表と意味|季節の挨拶と雑談力UP!
二十四節気(にじゅうしせっき)というのをご存知でしょうか?例えば、春分・夏至・秋分・冬至などがそうであり、私達が日常的に使っている言葉の中にも数多く登場します。私達は、その言葉を聞いただけで季節感を感じ取り、思い出さえも蘇ることがありま...