令和5年3月11日(土曜日)開催の夜間避難防災訓練に参加してきました。
1回目となる前回に引き続き、今回もスタッフとして参加させていただきました。
1回目と2回目との大きな違いは、落語家の桂枝曾丸さんが司会をされることです。
📢夜間避難防災訓練のお知らせ📢
— (有)深江組@作業員・仕事仲間募集中! (@fukaegumi) March 2, 2023
日時 :令和5年3月11日 18時~
集合場所:本町公園遊具側
(雨天時:番茶屋前)
避難場所:フォルテワジマ4F
持ち物 :軍手・懐中電灯
服装 :動きやすい服装
AED、心肺蘇生法、救護・搬送訓練なども学べるようです。#避難訓練 #和歌山市
前回の様子は下記画像をクリックしてください。
和歌山の方限定ですが、外回りの防災に関してご相談ある方はご相談ください。
(避難経路に障害物があるなど)
下部お問い合わせからどうぞ
和歌山市の防災|夜間避難訓練の様子
避難訓練参加者は18時に本町公園集合です。
そこから西署の警察官およびスタッフの誘導のもとフォルテ4階に向かいます。
歩きながらの撮影なので画像がぼやけていますが、臨場感ってことでご容赦ください。
フォルテ4階では「和歌山のおばちゃん」こと桂枝曾丸さんがまじめに防災に関する講演を行ってくれました。
さすがにしゃべりはうまい!
本町地区夜間避難訓練
— 花庭@ガーデニングのお手伝い (@hananiwa24) March 11, 2023
フォルテ4階にて桂枝曾丸さんの防災に関しての講演🎤 pic.twitter.com/zoUS2iOnBX
お次は、三班に分かれてAEDの扱いを実際に体験します。
知識と勇気と行動力、大事ですね!
本町地区夜間避難訓練
— 花庭@ガーデニングのお手伝い (@hananiwa24) March 11, 2023
AEDでの心肺蘇生法を参加していた小学生の子供たちも体験しました。#AED #ぶらくり丁 #夜間避難訓練 pic.twitter.com/uHSKTGjoyZ
今回の参加者は前回に比べて少なかったようですが、災害はいつ何時あなたを襲うかわかりません。
最低限の知識と非難袋などの準備は備えておきましょう!
私は、消防団に所属し防災士の資格も取得済みです。
その学びの中で私の意見は「まず、自分と家族を守る」「次に、近くの人を助ける」です。